5月の安全運転推進取り組みとしまして、「振って・投げて・守ってサイコロ」を実施しました。朝出発前にサイコロを振って、出た目により決められた安全運転行動を、その日実践してくるというものです。弊社では毎月、社員が楽しみながら…
安全運転
2018年度安全運転スローガン
今年の安全運転スローガンは「勘よりも頼りにしよう自分の眼」に決まりました。運転に慣れてくると、「このぐらいは大丈夫なはず」と、勘だけで運転し、実際に目で確認することを疎かにしてしまうことがあります。勘はいつもあたるとは限…
2017年度安全運転スローガン「急ぐ心にブレーキかけて あせる心にベルトを締めて」
今年の安全運転スローガンを全社員から募集し、その中から「急ぐ心にブレーキかけて あせる心にベルトを締めて」が選ばれました。この安全運転スローガンのもと、今年一年安全運転を推進してまいります。 また、上半期の…
10月に実施しました安全運転の取り組み
10月に行いました安全運転学習会の様子をご紹介します。 まず実技学習ですが、テーマは『停車時のギヤ入れとサイドブレーキの重要性』について体験しました。 当社ではMT車の停車時に傾斜と反対のギアに入れで停車することをル…
安全運転の裏側
当社では安全運転で地域に貢献するため、毎月安全運転学習会や安全運転実践行動の取り組みを行っています。 9月のテーマは『死角』でした。学習会はトラックの死角となる箇所の確認を実際に体験し、形だけでなく『正しく見る』ことの重…
『優秀安全運転事業所 銀賞』の表彰を受けました
今月、自動車安全運転センターより『優秀安全運転事業所 銀賞』の表彰を受けました。4年目にして初の銀賞表彰です。目標としている金賞には届きませんでしたが、一歩前進できたと思います。今回の結果に満足せず金賞で表彰されるよう安…
安全運転に関する社内表彰を行いました
昨年12月に当社社員に対して「安全運転地域貢献表彰」を行いました。これは「安全運転を通して地域に貢献すること」を目的としての実施でした。当社社員171名のうち3年間以上無事故無違反の模範ドライバー121名、2年間以上無事…
安全運転学習会を実施しました
当社では毎月安全運転に関する学習会を実施しています。今月の安全運転学習会は、薄暮時の交通事故を防止することを目的とした学習会を実施しました。薄暮時の事故は意外と多く、自分は見えていても、歩行者・自転車・他車両などが自車両…
2015年度 当社安全運転スローガン決定
2015年度の当社安全運転スローガンを社内公募で募り、応募総数169作品の中から いわき営業所の高木佑記さんの作品『焦らない 早く着くより 無事に着く』に決定致しました。 4月1日より1年間このスローガンを合言葉に『事故…
優秀安全運転事業所 銅賞の表彰を受けました
3月4日に自動車安全運転センターより『優秀安全運転事業所 銅賞』の表彰を受けました。3年連続での銅賞表彰です。今後も優秀安全運転事業所に恥じないよう、社員一人ひとりが安全運転を心掛けると共に、来年度こそ金賞で表彰されるよ…